12/22 清掃登山

12月22日、スタッフ13名と一般参加者8名、計21名で清掃登山を行いました。

寒さが残る朝でしたが、幸い天候は穏やかで、冬ならではの美しい景色を楽しみながらゆっくりと登りました。短めの休憩を3回挟み、ちょうど2時間でビジターセンターに到着しました。今回もゴミは少なく、参加者の意識の高さを感じられる登山でした。終了後は温かいお茶で体を温め、解散しました。

また、参加してくれた高校生3名が大きくて長いツルを持ち帰ってくれました。このツルは来年のしめ縄飾りに活用する予定です。皆さんご協力ありがとうございました❗️❗️

第8回森のカルチャー教室 ミニ門松を作りました🎍

 本日は、20名の参加者の皆さまとともに、ミニ門松づくりを行いました❗️

スケジュール

 10:25~ 参加者の出席確認、飾り選択

 10:30~10:50 シデ作り

 10:50~12:10 ミニ門松作り

 12:10~12:40 昼食・休憩

 12:40~14:00 ミニ門松作り終了・片付け、写真撮影

天気予報では暴風雪警報が発令されていましたが、山頂付近に積雪はあったものの、参加者の足元には影響がなく、ケーブルカーも通常通り運行されました。

材料集めには少し手間がかかりましたが、ありがたいことに参加者の皆さまの中には、1人で2個作られる方もいるなど、積極的に取り組んでくださいました。

最終的には、皆さんが完成した作品に満足され、笑顔で写真撮影を楽しんでいらっしゃいました。

寒い中ご参加いただき、ありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください✨️✨

森のカルチャー:リースとスワッグ作り

11月21日(木)に行われたクラフトイベントでは、16名の参加者と8名のスタッフが集まり、自然素材を使ったリースやスワッグ作りを楽しみました。

今年は気候の影響で、例年のように素材を十分に収穫することが難しく、準備に苦労しました。しかし、事業部以外の会員や来館者の皆さまのご協力のおかげで、松ぼっくりやどんぐり、ヒノキの葉など、多種多様な材料を集めることができました。このようなご協力があったおかげで、参加者全員に満足していただける素材がそろいました。心より感謝申し上げます。

当日は、たくさんの木の実やスタッフが手作りした飾りを使って、個性あふれるリースやスワッグが次々と完成しました。それぞれの作品には、参加者の創意工夫と自然素材ならではの温かみが詰まっています。完成した作品を手にした参加者の皆さんの笑顔がとても印象的でした。

自然と触れ合いながら、楽しく創作活動ができるこのイベントは、スタッフにとっても嬉しいひとときでした。ご参加いただいた皆さま、素材の収集にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。また次回のイベントでも、皆さんと素敵な時間を過ごせることを楽しみにしております!

帆柱探検隊 森の中で遊ぼう

秋晴れの中、少し寒さが感じられる一日でしたが、私たち帆柱探検隊は元気に「森の中で遊ぼう」イベントを楽しみました。隊員18名、スタッフ13名、ボランティア学生4名が参加し、場所は権現山の市民キャンプ場です。

火起こしと焼芋

まずはキャンプ場で火を起こすことからスタート。かまどに薪を積み重ね、火が熾るまで見守りました。火が安定した後は、アルミホイルに包んださつま芋をかまどの中へ投入。焼き芋が完成するまでの間に、私たちは権現山への登山を開始しました。

権現山登山

登山道は少し険しく、途中で息切れしそうな場面もありましたが、みんなで励まし合いながら頂上を目指しました。頂上に到着すると、素晴らしい景色が広がり、達成感でいっぱいに。山の自然を感じながら、しばしの休憩を楽しみました。

焼き芋と焼きマシュマロ

キャンプ場に戻ると、ちょうど焼き芋が食べ頃に。寒さで冷えた体に、温かい焼き芋がしみわたります。ほくほくのさつま芋は絶品でした!その後は、笹の串にマシュマロを刺して焚火で焼きました。焦げ目がついたマシュマロは、子供たちに大人気。皆で笑顔を交わしながら、焼きマシュマロを楽しむひとときは、最高の思い出になりました。

自然の中で過ごす一日は、心も体もリフレッシュでき、隊員同士の絆も深まりました。また次回の探検が待ち遠しいです!