春の風が少しだけ頬をなでる中、空は澄みわたり、まさに花見日和の一日となりました!
待ちに待った今年度最初の植物観察会には、講師に香月茂樹先生をお迎えし、参加者30名(うち初参加12名)、スタッフ12名を含む総勢43名の大所帯での開催となりました。






広がる春の空気の中、参加者の皆さんは先生のお話に夢中で耳を傾け、熱心にメモを取りながら常にまとまって行動。初参加の方々もすっかり打ち解け、終始和やかな雰囲気で観察が進みました。


そして今回のメインイベント「白寿の桜」はというと……心配された開花状況もまったくの杞憂!ほぼ満開の圧巻の姿で、見る者すべてを魅了し、あちこちから「わぁーっ!」と感嘆の声があがりました🌸
サクラ広場では、ピンク色の濃淡が織りなすグラデーションに、まばゆい黄色のレンギョウがアクセントとなり、まるで春色の絵画のような光景に。
足元にも春の訪れがたっぷりと。スミレ、オオイヌノフグリ、タンポポ、キランソウといった野草たちが可憐に咲き乱れ、視線を落としても楽しみが尽きません。何より、香月先生の豊富な知識とユーモアあふれるトークが、参加者の心をしっかりつかみ、特に初参加の方からは「とても楽しく学べた!次回もぜひ参加したい!」との嬉しい声がたくさん寄せられました。
春のエネルギーに満ちた観察会となり、幸先の良いスタートを切ることができました。
次回も、皆さんと一緒に自然の魅力をたっぷり楽しめることを楽しみにしています!