月に一度の清掃登山(10月)

10月26日、一般参加者14名、スタッフ18名の総勢32名が参加し、皿倉山で清掃登山を行いました。
10月からは集合時間が通常の午前10時に戻り、活動前には安全対策として氏名・緊急連絡先を記入した名札を着用することになりました。

出発前には、スタッフより体調管理や事故防止に関する注意事項の説明があり、しっかりと準備体操を行ってからスタート。 


朝晩はすっかり涼しくなったものの、登るうちにじんわりと汗ばむ心地よい気候の中、参加者たちは黙々とゴミを拾いながら進みました。

途中、先頭リーダーの合図で2合目にて休憩。水分補給や服装の調整、飴の配布を行い、体をリフレッシュ。
さらに4合目・6合目でも休憩をはさみ、山頂を目指しました。 

道中では、珍しい植物を見つけるたびに植物に詳しいスタッフによる**“臨時植物観察会”**が開かれ、参加者たちは興味深そうに耳を傾けていました。

そして正午を少し過ぎたころ、全員無事にビジターセンターへ到着!
名札を回収したあと、恒例の集合写真撮影を行い、センター裏の東屋で反省会を実施しました。

甘いお菓子とお茶を囲みながら、心地よい風が疲れを癒やしてくれました。そして、笑顔あふれる参加者の皆さんの表情がとても印象的でした。  (T.Y)

🍀次回の清掃登山にも、ぜひご参加ください!