今年も自然素材を使った個性的なリースできました



皿倉山ビジターセンター創作室で、クリスマスリース作り



スタッフや愛護会員、登山者の協力によって集められた、
松ぼっくり、どんぐり、
ヒノキの葉、杉の葉
その他 色々な自然素材を使って素敵なリースが出来上がりました
楽しいクリスマスをお迎えください
今年も自然素材を使った個性的なリースできました



皿倉山ビジターセンター創作室で、クリスマスリース作り



スタッフや愛護会員、登山者の協力によって集められた、
松ぼっくり、どんぐり、
ヒノキの葉、杉の葉
その他 色々な自然素材を使って素敵なリースが出来上がりました
楽しいクリスマスをお迎えください

雨が心配されましたが、霧雨が時々降る中 予定の火起こし、焼き芋できました




今日は他の団体も多くてケーブルカーは、臨時便に乗りました
小雨が降っていましたが、キャンプ場へ移動



キャンプ場への道はぬかるみだらけ 薪、芋、掃除用具、等々は「あまね号」で運びます




まずは火起こし 薪の摘み方 火の付け方(マッチの擦り方)を体験
かまどの火を うちわや火吹き棒で 大きな薪が燃えるまで 火を大きくします

焼き芋ができるまで 権現山に登りました
山頂は霧で景色はな~んにも見えませんでした







お昼のお弁当の時間 みんなの靴はドロドロ





「焼き芋焼けたよ~」 マシュマロも竹にさして焼いちゃった!



スタッフがかまどの片付け、掃除をしている間
子供たちは 森の中で 思い切り遊びました
雨が降らなくてよかった!

皆でこんな野草食べました





皿倉山ビジターセンター周りでシャク、つゆ草、
レモンマリーゴールド 等々摘みました


摘んだ野草は、きれいに洗って天ぷらにします





メニューは スタッフが下ごしらえした物も含めて8品





今回は 天ぷらは 各自揚げながら熱々を頂きました
草木染体験 クサギ染

天候不良が予想されましたが、無事開催できました 今日はクサギの実で染めます。
まずは、白いシルクのショールに模様を入れる準備

どんな模様にしようかな~
皆さんが模様を作っている間に


染液準備 40度で温めたクサギの実をもみつぶし

生地を漬け込んで、
焙煎液に浸し


どんな色になるか楽しみです

広げて乾す 素敵な模様ができました
